お客様に「これが私の欲しいもの!」と気付いてもらえるブランドになるために、『イメージ作り』でお客様を巻き込みます

人、スタッフがさらにブランドの価値を”魅せる””伝える”ための

映像、パンフレット、HP、電子書籍…”カタチ作り”でブランドを表現。さらに、多くの方々に『価値を伝えるマーケティング活動』でお客様を巻き込みます。

視覚化するための制作、届けるためのマーケティング

ブランドのイメージを作る上で、視覚に訴える「プロダクト」は重要な要素です。
あなたの会社、商品に対するお客様のイメージは、それを伝えてくれる「人」、ブランドと自分を繋いでくれる表現物「ブランドコラテラル 」、どのようにそのイメージが届いたかという「マーケティング」で決まります。

制作物は、ブランディング、マーケティングの効果をより発揮させるための主なツール「目に見える」媒体の一つです。
そして、そのブランドの価値、イメージを届ける相手をしっかりと選ぶ、どのように届けるかを考えるのが「マーケティング戦略」です。

ブランドの可視化されたイメージが、適切な方法で届くことで、たくさんの人の心を捉え浸透し、さらに、その先のお客様にまで伝えられていくという、ブランド・ムーヴメントが起きます。

「制作の目的」を明確に

企画・制作では、「ただ作ればOK」ではなく、「誰に何を伝えたいのか」「なぜ、その媒体で伝えるのか」「価値浸透の方法」など、目的を明確にするためのコンサルティングを行います。

・なんとなくかっこいい
・センスがある感じ
・目を惹かれる

というのも、大切な要素の一つなのは確かです。
しかし、それだけでは「お客様の本当の興味を惹くこと」「お客様がぜひ欲しいと思う」には足りません。

大切なのは「印象」「言葉」の両方

“印象”で心を捉え、”言葉”で伝えて、心を動かす。
ブランドの可視化では”魅せる”、そして”伝える”ことが重要です。

会社→商品→スタッフ→お客様→さらにその先にいるお客様

とムーヴメントを広げていくための、集客、ブランディングのための「映像」を始め、「電子書籍」「ホームページ(Webサイト)」「ランディングページ」、そして「パンフレット・チラシ」「冊子」などの紙の制作物企画から制作まで幅広く、そして一貫して請け負います。「目に見えるもの」「イメージできるもの」という視覚の効果は、ムーヴメントを巻き起こすために必須なのです。

人と会うリアルな場、インターネット共に、ブランド認知、販売促進に関するプロダクト制作をお手伝いいたします。

『誰に』『何を』『どう届けるか』がマーケティング

素敵な製品、会社の独自の価値、素晴らしいブランド力も、そのためのプロダクトがあったとしても、それらは誰かに「届く」ことで意味が生まれます。
 
・人を介して届く
・人から聞いた後に「調べた」中で情報に出会う
・目にした耳にしたところから「実際に出会う」
 
会社、製品、ブランドとの出会い方の種類は様々ですが、効果的にムーヴメントを広げていくための方法は、それぞれ会社、商品ごとに存在します。
 
『誰に』『何を』『どう届けるか』を明確にし、効果的に広がる流れを作るのがマーケティング活動です。
 
ブランドも制作も「作って終わり」ではなく、どう知ってもらうか、どう届けるかに常に焦点を置いてすすめるのは、本当にリーチしたいお客様に届けるための”マーケティング”を前提にしているからです。
 
BRAND CANVASは、企画・コンテンツ制作・マーケティングの豊富な経験を元に、あなたの会社、製品、ブランドの素晴らしさを社会に届けていきます。
 

弊社のブランディングの特徴、すすめ方について
ブランドの価値を明確にする「ブランド・ビルディング」とは?
ブランドの価値を正しく伝える行動指針 「ブランド・ドリブン」とは?