ブランディングとは サービス, ブランディング ブランド・キャンバスstaff 弊社のブランディングの特徴は、社長の想いを大切にすること「人」の力でブランディングをすすめることブランドの世界観を可視化するため、映像などの制作まで一貫して行うことの3つです。根底にある考え方、方法は以下をご覧ください。 ブランディングとは ブランディングとは、作る人と、見る人触れる人皆に、「商品や会社に対し、同じイメージを想起」してもらうための活動の全て を意味します。ブランドの礎になるのは、『誰が』『何を』『何のために』です。 社長の想いから「ブランド」が生まれる 私たちのブランディングでは、「社長の想い」をとても重視します。なぜなら、会社・社員の方々にもっと輝いてもらうために、社長の想いが、お客様、世間に伝わることでブランドになるからです。ブランディングとは、世界観の共有です。社長の想いと社会の思いが重なる時、他のどの会社とも比べられない「唯一無二のストーリー=ブランド」が生まれます。 “人”こそがブランド力の礎 弊社のブランディングの特徴の一つは、「人」に焦点を当てることです。理由は、ブランドを伝える際、お客様の元に届く過程で必ず介在する「人」の行動、意識を変えることで、ブランド力を上げることができるからです。弊社では、ブランドとしての独自の価値をしっかりと視覚化、言語化することはもちろんですが、それだけでなく、ブランドビジョンの構築から含め、スタッフの方々とご一緒にすすめる形を取ることで、一人一人の意識を変えてもらうことも大切にしています。弊社スタッフがファシリテートし、ブランディングの専門的な知識をご提供するのはもちろんですが、「改めて考える」過程で経営意識、スタッフの意識を変えて頂くことも、ブランディングの大きな目的の一つです。(詳しくは、STEP2「ブランド・ドリブン」のステップに関する「人」にフォーカスしたブランディングの肝「行動指針の策定」ページをご覧ください。) 映像で”視覚化”。『伝わる』『魅せる』から広がる BRAND CANVASは、商品や会社の魅力・コンセプト・世界観を「伝わる」「魅せる」映像で可視化します。映像は、文字だけに比べて2倍記憶に残るといわれます。映像によって視覚化されたブランド、会社、製品のイメージは、人から人へと伝えていくのに最適なツールになります。お客様に選ばれる理由”オンリーワンの価値”を、言葉で伝えるだけでなく、視覚・聴覚で感じてもらうことができます。 ブランディングの3ステップ 弊社のブランディングは大きく3つのステップに分かれます。お客様に選ばれる商品・会社の ”オンリーワンの価値”を築き、それを広げることを目指します。STEP 1【ブランド・ビルディング】ブランドの軸、イメージ、ビジョンの構築。独自の価値の発見(ここに、「社長ブランディング」が含まれます)。 STEP2 【ブランド・ドリブン】スタッフ「人」への浸透策として、ブランドを主軸にした行動指針を作り、行動変革を起こす。 STEP 3 【ブランド・ムーヴメント】制作・マーケティング戦略も含む、お客様、その先のお客様へ届けるためのデザインを行います。確立したブランドのイメージで、お客様を巻き込み広げていきます。 この3つのステップ全てが、ブランディングの要素です。それぞれのフェーズに、弊社独自の細かいノウハウを多数組み込んでいます。 ブランディングで目指すこと ブランディングで目指すのは、「選んで欲しいお客様に、自社が選ばれる(高くても選ばれる)状態」です。 STEP1ブランド・ビルディングのブランドイメージの確定、ブランドビジョン構築、独自の価値発見の具体的な流れは、 ブランド構築の6ステップをご覧ください。 STEP2ブランド・ドリブンは上に書いた”人”の行動変えていくための活動です。行動指針を作って、スタッフ一人一人の意識と行動、習慣を変えるためのPDCA を回す、このステップの基本的な考え方については、「ブランドの価値を正しく伝える行動指針とは?」のページをご覧ください。 STEP3ブランド・ムーヴメントは、STEP1で見出したブランドビジョン、ブランドの独自の価値を広げていく活動です。映像、制作物、マーケティング戦略によるお客様、お客様の先のお客様への浸透については、「ブランド、人、物の力でさらに人、お客様を巻き込んでいくには?」のページをご覧ください。