理想のお客様を絞る
「この会社が本当に好き」と言ってくれるお客様
- この会社の商品・サービスを正に求めていた
- この人(会社)とお付き合いできて嬉しい
- 価格の問題云々より、とにかくこの人(会社)から買いたい!
と思ってくれて、「この会社(製品・サービス)が本当に好き」と思ってくれる方をお客様になってもらうことはとても大切です。
会社のさらなる成長・発展は、このようなファンの方々なしにはあり得ません。
いきなり「熱狂的なファン」にはならない
もちろん、初めから熱狂的なファンというのは、「すでに知られている、ブランド力のある会社」以外では存在し得ないでしょう。
- Appleが好きだからiPhoneを買う。
- 無印良品が好きだから、ノートも無印、化粧品も無印。
- LOUIS VUITTONが好きだから、バッグは高くてもVUITTONを買う。
このような状態は、「そのブランドを元々知っていて、そのブランドを気に入っているから起こる」ことです。

https://www.interbrand.com/best-brands/best-global-brands/methodology/
大切なのは、「どんな人にファンになってもらうか?」
ブランドとして成立させるには「ファンを作ること」。そして、そもそもの話、「どんな人に、ファンになってもらうか」を考えるのが第一です。
- どのような人を理想のお客様と考えるか?
- その見込みのあるお客様に、どのようにファンになってもらうか?
- もしすでにお客様がいる場合、考えられる理想のお客様と、今の会社の方向性で重なり合うところは?
一口に「理想のお客様」と言っても考えるべきことはたくさんあります。
「誰にでも好かれたい」は「誰にも好かれない」と同じ。
「誰でも良い」という考えでは、誰もついてきてくれないのが現実です。
八方美人過ぎる、好い人過ぎると、「誰にでも良い顔してるんでしょ?」となってしまうのと同じことが、会社、商品でも起こります。
あなたの会社、商品の本当のファンは、どんな人になって欲しいですか?
ステップの一番最初にするのは「どんな人にお客様になってもらいたいか考えること」です。
独りよがりではない「ブランディング」「マーケティング」にとって一番最初に考えるべきは、「理想のお客様について」なのです。
成功するブランドの3法則
ステップ1「理想のお客様を絞る」→このページ
ステップ2「あなたの会社だけ」の価値と夢の共有」
ステップ3「魅力の『見える化』でファン作り」

BRAND PRODUCE (ブランドプロデュース) では、
コンセプトの言語化、視覚化による
・ブランドイメージの作成
・ホームページ、パンフレット、電子書籍
など販促物の制作
・新事業、新製品のマーケティング
を通じて『コトづくり』をお手伝いします。
まずは、お気軽にお問い合わせください。